過酷なルールで自分を痛めつける・の続きです 前回は「自分を痛めつける過酷なルール」の代表的なものとして以下の2つを取り上げました。 「成功してはいけない」 「幸せになってはいけない」 今回は、 […]
あなたには心当たりはないでしょうか。これでもかと思うくらいに自分で自分を縛り付ける、そのためのルールが自分の中に存在するということを・・・。恐ろしいことにそのルールは「自分を痛めつける」ものでなけ […]
いろいろな人から、頻繁に尋ねられます。 「ACを克服すると、何がどう変わるのですか?」と。 そして、こんなことをおっしゃる方も大勢います。 「変わった後のことが、全く想像できません。」と・・・。 尋ねられたことにはお答え […]
あなたは「不登校問題が解決する」という言葉から、どんなことを想像しますか? お子さんが小学校、中学校、高校、大学、大学院あるいは専門学校・・・。 どのステージにいるかどうかで、思いつく具体策というのも違ってくるとは思いま […]
<自分が嫌い> この思いに悩んでいる人、意外と多いですよね。 自分が嫌い、自分を好きになれない・・・。 「自分のことが大好き!」と思える幸せな人からみたら、理解不能かもしれません。 なぜ自分を好きになれないの?と。 よく […]
わが子が学校に行けずに(あるいは行かずに)家にいる。 この状況はつらいですよね。 たとえば、子どもが熱を出してしまい学校を一日休む。 こんな経験はあなたもあるかと思います。 一日がとっても長く感じはしませんでしたか? […]
小さな子どもにとって、お母さんというのはとても大きな存在ですよね。 赤ちゃんのころはもちろんのこと、物心ついたころから、幼少期、青年期、そして成人した後も・・・。 お母さんが笑って自分を見てくれている。 それだけでも「 […]
★執着を手放すって・・・?(6)残る想い・の続きです 手が届かない、手に入れることができない・・・。 そんなことはわかっているけれど、やっぱり諦めきれない。 「執着」する。 そして、そこには執着することの苦しみがあっ […]